第六回研究会
日 時 | 2019年6月21日(金) 13:00~17:00 (受付12:30~) |
---|---|
会 場 | 日比谷図書文化館 地下一階 日比谷コンベンションホール(大ホール) 〒103-0027 東京都千代田区日比谷公園1番4号(旧・都立日比谷図書館) 都営地下鉄三田線「内幸町駅」A7出口より徒歩3分 東京メトロ丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」C4・B2出口より徒歩5分 東京メトロ千代田線・日比谷線「日比谷駅」A14出口より徒歩7分 |
参 加 費 | 学術・一般会員:1,000円(年会費込み) 法人会員:無料 ※参加には会員登録が必要となります。 |
定 員 | 100名 |
13:00〜13:10 ご挨拶 早稲田大学 研究院教授 矢澤一良 |
|
---|---|
13:10~17:00 学術講演 |
|
13:10~14:20 <招待講演>
「多機能性食品の開発と健康酢」 精華女子短期大学 学長 山田 耕路 |
|
14:20~14:55 「2018年度垂水研究から見える高齢者の健康と食酢摂取の関係」
大阪府立大学地域保健学域総合リハビリテーション学類栄養療法学専攻 |
|
14:55~15:05休 憩 |
|
15:05~15:40 「黒酢摂取が持久的トレーニングの効果に与える影響―第3報―」
東京大学大学院総合文化研究科身体運動科学 教授 八田 秀雄 |
|
15:40~16:05 「酢酸菌研究の可能性と、
アルコール脱水素酵素配合サプリメント「よいとき」の商品開発」 キユーピー(株)研究開発本部 食創造研究所 チームリーダー 奥山 洋平 |
|
16:05~17:00 「黒酢に含まれる自然免疫活性化物質の構造」
鹿児島大学 学術研究院理工学域工学系 教授 橋本 雅仁 |
|
「第6回日本黒酢研究会」終了の総括とご挨拶 |
|
17:30~18:45 懇親会 |
会 場 | PRONTO ライブラリーダイニング 日比谷店 (日比谷図書文化館 地下一階) |
---|---|
参 加 費 | 5,000円 当日受付にてお支払いください |
■申込方法
以下のフォームにて6月15日(土)までにお申込みください。なお、研究会のみのご参加の場合、当日参加も受け付けております。
(プレス関係者の方へ)
取材についてのお申込みはフォームを入力の上、下部に設けたチェックボックス「取材を申し込む」へチェックをお願い致します。
■参加申込フォーム
参加のお申し込みは定員になりましたので締め切らせていただきました。
多くのお申し込み、ありがとうございました。